「筋トレ始めたいのに、また三日坊主で終わっちゃった…」
「やる気はあるのに、いつも続かない」
そんなふうに悩んでいませんか?
実は、私もずっと“続けられない側”の人間でした。
ダイエットも筋トレも、やろうと決意するのは簡単なのに、数日後にはやらなくなって自己嫌悪。
「どうせ私には無理」「また失敗した」と、自信を失ってばかりでした。
でも今では、毎朝宅トレを継続できています。
しかも、筋トレが続くようになったことで、毎日の生活リズムや気分まで変わってきたんです。
この記事では、「筋トレが続かない」と悩んでいた私が、
どうやって習慣化できるようになったのか、そのリアルな過程と気づきを丁寧にお伝えします。

ぜひ参考にしてくださいね
同じように悩んでいる方に、少しでも「私にもできるかも」と思ってもらえたら嬉しいです。
運動が苦手でも「朝5分」ならできた
私はもともと運動が大の苦手。体育の授業ではいつも最後列。スポーツジムに通っても幽霊会員。
そんな私が筋トレに挑戦したのは、30代に入り「体力の衰え」や「姿勢の悪さ」が気になり始めたからでした。
だけど最初は、やっぱり続かなくて。
夜やろうと思っても、仕事終わりで疲れているし、食後にゴロゴロしているうちに「明日でいっか」となる。
繰り返すうちに、「どうせ私には無理」とあきらめるようになっていました。
そんな中、ふと思ったのが、

「朝にやってみたらどうだろう?」
ということでした。
朝の宅トレが私に合っていた理由
朝は、誰にも邪魔されない貴重な時間。
まだ頭も体もスッキリしていて、「今日は何をしようかな」と考える余裕もある。
その時間に、「たった5分だけでもいいから動いてみる」と決めてやってみたんです。
最初はストレッチから。
次の日は軽くスクワット10回。
日によって内容はバラバラで、気分で決める感じでした。
でもそれでも、「朝に自分のために時間を使えた」という満足感がありました。
何より、「今日は動けた」という自信が、少しずつ心に積み重なっていったんです。
→朝の筋トレがもたらす驚きの効果!心身を整える7つのメリットと実践法
習慣化のために私がした工夫
筋トレを習慣化できたのは、決して「根性」で続けたからではありません。
むしろ、続けられるように自分にとっての“ゆるいルール”を作ったからです。
1. 完璧を目指さない
最初から「毎日30分」と決めてしまうとハードルが高すぎて続きません。
私は「1日5分だけでもOK」「休んでも次の日に戻ればいい」というルールにしました。
2. 種目は自由、気分でOK
YouTubeの動画に縛られず、その日の気分で内容を変えるようにしたらラクになりました。
スクワットの日もあれば、腹筋ゼロの日もあります(笑)
3. カレンダーに「○」をつける
筋トレをやった日は、手帳に○をつけるだけ。
それだけでも「続いている実感」が生まれます。達成感って大事。
4. ごほうびを用意する
筋トレのあとは、好きなドリンクやプロテインを飲む。
ちょっとしたごほうびがあると、やる気のスイッチになります。
→初心者でもわかるプロテイン活用法!選び方と効果的な飲み方を解説
5. 休む日も決めておく
「やらなきゃ…でもやりたくない…」と悩む日こそ、あえて休む。
“やらない日もOK”と認めてあげることで、気持ちが軽くなりました。そんな日はおいしくそばをたべましょう^^
→筋トレ効果を高める食事は蕎麦で決まり!良質なたんぱく質で筋肉UP
モチベーションが落ちたときの自分なりの乗り越え方
どんなに習慣になってきても、やる気が出ない日はあります。
私も何度も「今日はムリかも…」と思ったことがあります。
でも、そんなときこそ「ちょっとだけでもいいから動く」と決めておくと、案外できたりするんです。
むしろ、「今日は何もしない」と潔く休む日も作ることで、次の日に戻りやすくなるという効果もありました。
筋トレって、“続けること”そのものよりも、“戻ってこれること”のほうが大事なんじゃないかと感じています。
筋トレがもたらした心と生活の変化
筋トレを習慣にしてから、体の変化も少しずつ出てきましたが、何より大きかったのは心の変化です。
- 姿勢がよくなって鏡を見るのがイヤじゃなくなった
- 「今日もやれた」と小さな自信がついた
- 朝に体を動かすことで1日が整いやすくなった
そして、こうした小さな変化が、生活全体のリズムにもつながっていきました。
朝トレをした日は、家事や仕事のスピードも上がる。
気分がいいから、食事も少し意識するようになる。
「私、今日ちゃんと自分を大切にできたな」と思える。
筋トレは、ただ体を鍛えるだけじゃなく、自分との向き合い方を変えてくれる時間だったんだなと思います。
まとめ:完璧じゃなくていい。「今日、ちょっとやった」で十分
私は筋トレが得意な人間じゃありません。
運動も苦手だし、今も正直サボる日だってあります。
でも、それでも1年以上続けられているのは、“完璧じゃなくていい”と自分に言えるようになったからです。
大事なのは、毎日30分やることじゃなくて、
「今日もちょっとやった」「自分を大切にする5分が持てた」
そういう気持ちを少しずつ積み重ねていくことなんじゃないかなと思っています。
筋トレが続かないと悩んでいる方も、
まずは今日、たった3分でもいいから動いてみてください。
きっと、あなたにもできる方法が見つかるはずです。
そしてその小さな一歩が、少しずつ日々の自信や変化につながっていくはずです。
焦らず、自分のペースで、ゆっくりでいい。
あなたの生活にも、“自分を大切にする時間”が増えていきますように。